サイト内検索

検索する単語を入力してください。
※スペースを使うと複数の単語で検索することができます。

検索語
タグ

検索結果:1 - 10 / 72

ページ:

...よくあるご質問 ご契約済みの方 ご利用をご検討中の方 ご契約済みのお客さま "d-"からはじまるID でログイン ログイン 電子証明書 法人インターネットバンキングのID でログイン 利用者ログイン 管理者ログイン 蒲郡信用金庫からのお知らせ お知らせ一覧 使用時のお困りごと ご利用マニュアル 電子証明書 よくあるご質問 ご利用を検討中のお客さま 導入サポートサイトの閲覧について(外部リンク) でんさいのご契約・ご利用を検討している法人・事業者様は、ぜひこちらをご覧ください。 でんさいネット「導入サポート」 サービスのご案内 セキュリティ お申込み手順 操作体験版 利用規定 「でんさいネット」2者間利用規定(190KB) 「でんさいライト」2者間利用規定(188KB) ご相談・お問い合わせ ネット 個人事業主 法人

...

...各種お手続き・無料相談をご希望の際には、便利な「来店予約サービス」をご利用ください。 パソコンやスマートフォンからWEBで24時間、即時予約可能。ご来店の際に、待ち時間なく優先的にご案内できるサービスです。 メリット1 24時間いつでも予約可能 メリット2 来店当日スムーズにご案内可能 メリット3 取引がなく、相談だけでもOK 来店までの流れ 注意事項 ・ご予約の受付は、ご来店日の前日までとなります。 ・ご予約のキャンセルは、ご予約日前日まで予約受付完了メールに添付されたリンクからお手続きいただけます。 ・ご予約の受付が完了しますと、ご入力いただきましたメールアドレスに、受付完了メールが送信されます。 ・ドメイン指定受信の制限をかけている場合は「@gamashin.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。 ・担当者よりお客さまへ電話にてご連絡させていただく場合がございます。 ・お申込みの際には、スパイラル株式会社のサイトへ移動します。 ぜひ、がましんへご相談ください 店舗でのお手続き・ご相談 資産運用・ローン 休日相談プラザ 年金相談 法律相談 税務相談 店舗でのお手続き・ご相談 各店舗におけるお手続き・ご相談について「来店予約サービス」をご利用いただけます。 なお、対応できる店舗は、手続き内容・相談内容により限られる場合がございます。あらかじめご了承ください。 対象 個人のお客様、法人のお客様 対応 当金庫スタッフ 時間 09:00〜11:30 13:00〜15:00 開催日・支店 「来店予約サービス」にてご確認ください ご予約 ご予約いただけるとご案内がスムーズ です ・来店予約サービス ・各店舗までお電話 お問い合わせ 各店舗まで 店舗・ATM 各種お手続き・ご相談 ・新規口座開設 ・各種変更手続き (住所変更、印鑑変更等諸手続き) ・相続のご相談 ・資産運用のご相談 ・個人ローンのご相談 ・事業性融資のご相談 資産運用・ローン休日相談プラザ 対象 個人のお客様 ご相談はお取引の有無にかかわらず、どなたでも結構です 対応 当金庫スタッフ 時間 10:00~12:00 13:00~17:00 開催日 原則毎月第4日曜日 開催支店 曙支店 ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・お取引店の窓口での申込み ・業務推進部までお電話 お問い合わせ 0533-69-6302 (業務推進部) 各種ご相談 1. ローンの相談 ・住宅ローン ・リフォームローン ・マイカーローン ・フリーローン ・教育(学資)ローン ・その他各種ローン 2. 資産運用の相談 ・投資信託 ・生命保険 ・国債 3. 資産活用の相談 ・アパート建設等不動産活用 年金相談 対象 個人のお客様 対応 年金の専門家である社会保険労務士 時間 平日|09:00~15:00 休日|10:00~16:00 開催日・支店 欄外「年金相談スケジュール(PDF)」にてご確認ください ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・各開催店舗までお電話 お問い合わせ 各開催店舗 年金相談スケジュール(令和7年4月~9月分) これから年金をお受取りになる方は、年金事務所へ出向かなくても年金請求手続きができます。また、すでに受給されている方も、お気軽にご相談ください。 相談事例 ・在職中で給与収入はあるがどれくらい年金が受給できるか把握したい ・退職を予定しているが、失業保険の請求や健康保険の選択について相談したい ・配偶者が亡くなり未支給年金や遺族年金の請求をしたい ・繰上げ請求や繰下げ請求を希望していて年金額がどれくらいになるか把握したい ・国民年金の任意加入をして年金額を増額したい ご相談をご希望する方へ ご来店の前に、予めご予約ください。お待ちいただく時間が少なくて済みます。 また、下記のものをご持参くだされば、より具体的にご相談ができます。 (1)年金手帳(ご夫婦)または年金証書 (年金を受け取っておられる方) (2)日本年金機構より届いた案内・通知 ・ねんきん定期便(ご夫婦) ・年金加入記録のお知らせ(ご夫婦) ・年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付) 等 (3) 年金裁定請求手続きをご希望の方は、 預金通帳・認印・雇用保険被保険者証 (会社退職後7年以内の場合) がましん年金プラン 当金庫で年金をお受取りのお客さまには、各分野で充実したサービスをご提供しております。 がましん年金プラン 法律相談 対象 個人のお客様、法人のお客様 対応 弁護士 時間 9:00~12:00 開催日・支店 原則毎月第1・第3水曜日 (8月・1月を除く) 第1水曜日|本店 第3水曜日|豊橋支店 ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・業務推進部までお電話 お問い合わせ 0533-69-6302 (業務推進部) 8月と1月を除く第1水曜日・第3水曜日の午前中に、弁護士による無料の法律相談を行っております。お客さまの法律に関する疑問に関しまして、弁護士が直接アドバイスさせていただいております。 税務相談 対象 個人のお客様、法人のお客様 対応 税理士 時間 13:00~16:00 開催日 第2・第4木曜日 (8月を除く) 開催支店 欄外「税務相談スケジュール(PDF)」にてご確認ください ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・各開催店舗までお電話 お問い合わせ 各開催店舗まで 税務相談スケジュール(令和7年4月~令和8年3月分) 8月を除く第2・第4木曜日に、税理士による無料の各種税務相談を行っております。 関連リンク ネット 個人 個人事業主 来店予約 法人 申込み

...

...一般的なディーラーローンとの違い しんきんへ行くのが面倒……と思われるかもしれませんが、 お手続きはディーラーローンと変わらず、スピーディに対応します。 トータルの返済額で考えると、がましんのカーローンの方がお得になることが多い! 優遇⾦利のお知らせ 期間: 令和7年4⽉1⽇(火)〜令和8年3年31⽇(火) 金利は年利率で表示しております。金利には保証料が含まれます。 ⾦利情勢により、期間中に⾦利を⾒直す場合がございます。 適用条件を満たすお客様に限ります。詳細はお問い合わせください。 4つの特典を併用して、年金利 ! 特典4のご利用条件 次のいずれかを満たす方 (1)本件ローン申込みをしんきん個人ローンインターネット申込受付システムでおこなった方 (2)金利優遇対象車両(新車・中古車)を購入する方 電気自動車・燃料電池自動車・プラグインハイブリッド自動車・ハイブリッド自動車 (3)申込み時点または貸付実行時点において、当金庫の対象ローンが次の条件のいずれかを満たす方 すべてのしんきん保証基金個人ローン、フリーローン、住宅ローン 利用状況が次のいずれかに該当する a 貸付実行日から6カ月以上経過 b 完済して3年以内 しんきん保証基金カードローン 次のいずれかに該当する a 契約中 b 貸付実行日以前(同日を含む)に契約する 店頭表示金利 利用特典 優遇金利 適用金利 4つ併用 1+4併用 2のみ 3のみ 4のみ 自動車ローン金利一覧 商品概要を見る お借り入れまでの流れ 他の自動車ローンをお探しの⽅へ 商品名 申込方法 最長融資期間 最大融資金額 完済年齢 カーライフプラン (当商品) WEB完結 15年 1,000万円 制限なし マイカーローン エコ・カーローン ご来店のみ 10年 1,000万円 75歳以下 WEB完結ローン ネット ローン 個人

...

...本サービスでは、以下のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取り引きしていただけます。 (1)契約者ID(利用者番号)と利用者IDでお客さまを特定 契約者ID(利用者番号)とは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく11桁の番号です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。また、利用者IDとはお客さまの各利用者ごとに設定していただく半角英数字1〜30文字の番号であり、この番号によりお客さまの利用者を特定いたします。 ※ 各利用者ごとに、業務権限、利用限度額を設定することができます。 (2)複数の暗証番号を確認 本サービスをご利用いただく際には、お取引の内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。 管理者 利用者 ご契約先登録用暗証番号 ー ご契約先暗証番号 利用者暗証番号 ご契約先確認暗証番号 利用者確認暗証番号 可変パスワード(ご契約先ワンタイムパスワード) 可変パスワード(利用者ワンタイムパスワード) (3)256ビットSSLに対応している暗号通信方式を採用 SSLとはインターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。 (4)Eメール通知機能を採用 ご契約情報の変更などセキュリティにかかわる操作がなされた場合、登録されているEメールアドレスへ操作が行われたことを通知するEメールを送信いたします。 (5)セキュアメールの採用 Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します。(セキュアメールIDを導入。)メールの送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。 (6)自動終了方式を採用 一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。 (7)EV SSLサーバ証明書を採用 EV SSLサーバ証明書を採用することにより、フィッシング詐欺を防御する効果があります。ほぼすべてのブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、正規のサイトであるかを視覚的にご確認いただけます。 (8) ワンタイムパスワード認証を採用 トークンで生成・表示される30秒ごとに更新される1度限りのパスワードです。詳しくは「ワンタイムパスワード」をご覧ください。 ワンタイムパスワード (9) 無料セキュリティソフト「Rapport」の提供 インターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport」を提供しています。詳しくは「無料セキュリティソフトRapport(ラポート)のご案内」をご覧ください。 無料セキュリティソフト Rapport(ラポート)のご案内 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人事業主 法人

...

...ご利用の手引き 個人向けインターネットバンキングのご利用の手引きがダウンロードできます。 ご利用の手引き(904KB) 契約・登録内容の追加・変更について サービス利用口座の追加 お取引の営業店窓口にて、当金庫所定の 申込書にご署名・ご捺印のうえ、お届け ください。 また、 個人インターネットバンキング上でも追加・解除も可能 です(同一店舗内の口座のみ、代表口座の解除はできません)。 住所、電話番号の変更 お取引の営業店窓口にて、当金庫所定の 申込書にご署名・ご捺印のうえ、お届け ください。しんきん通帳アプリ(通帳レス)をご利用のお客さまは アプリから変更申込み ができます。詳しくは、こちらをご覧ください。 しんきん通帳アプリ(通帳レス) 振込上限金額の変更 当金庫にお届けいただいている振込限度額を変更する場合 お取引の営業店窓口にて、当金庫所定の 申込書にご署名・ご捺印のうえ、お届け ください。 インターネット上からの変更はできません 。当金庫にお届けいただいている振込限度額の確認方法は、こちらをご覧ください。 振込限度額の確認と変更手順 当金庫にお届けいただいている振込限度額内で金額を変更する場合 ワンタイムパスワード未利用のため、平成28年6月30日に当金庫で振込限度額を10万円に制限させていただいたお客さまが振込限度額を変更する場合を含みます。 お客さまご自身で、当金庫にお届けいただいている振込限度額を上限に、振込限度額を変更することができます。振込限度額の変更方法は、こちらをご覧ください。 振込限度額の確認と変更手順 振込先登録口座を追加 振込手続きの際に登録することが可能です。 ただし、振込先のご登録は、99口座までとなっておりますのであらかじめご了承ください。 Eメールアドレスの変更 インターネットバンキングでお手続きいただけます。 「サービス一覧」→「Eメール設定」メニュー にて変更が可能です。 パスワードの変更 ログインパスワードはインターネットバンキングでお手続きいただけます。 「サービス一覧」→「ログインパスワード変更」メニュー にて変更が可能です。なお、 確認用パスワードは変更できません 。 ※ セキュリティの観点からパスワードはお客さまの誕生日・クレジットカード番号・電話番号など、他人に漏洩する可能性のある情報の使用は避け、こまめにパスワードを変更することをお勧めいたします。 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人

...

...がましんインターネットバンキングでは、以下のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取引していただけます。 (1)契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定 契約者ID(利用者番号)とは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく11桁の数字です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。 (2)複数の暗証番号を確認 本サービスをご利用いただく際には、お取引の内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。 1. ログインパスワード 2. 確認用パスワード(可変パスワード) 3.ワンタイムパスワード(ご利用は任意です。) ※ 確認用パスワードとは お取引ごと毎回変わる4桁の数字で、「お客さまカード」をご確認のうえお取引をしていただきます。ご本人さまの確認のために使用します。 (3)256ビットSSLに対応している暗号通信方式を採用 SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。 (4)ログインパスワードの設定が可能 本サービスをご利用いただく場合、6~12桁の英数字からなるログインパスワードを、お客さまご自身で設定していただきます。 また、設定されたログインパスワードはお客さまのご希望により、いつでも変更していただくことが可能です。 (5)自動終了方式を採用 一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。 (6)EV SSLサーバ証明書を採用 EV SSLサーバ証明書を採用することにより、フィッシング詐欺を防御する効果があります。ほぼすべてのブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、正規のサイトであるかを視覚的にご確認いただけます。 (7)セキュアメールの採用 Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します(セキュアメールIDを導入)。メールの送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことが確認でき、フィッシング対策として有効です。 (8)ワンタイムパスワード認証を採用 トークンで生成・表示される30秒ごとに更新される1度限りのパスワードです。詳しくは「ワンタイムパスワード」をご覧ください。 ワンタイムパスワード (9)無料セキュリティソフト「Rapport」の提供 インターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」を提供しています。詳しくは「無料セキュリティソフトRapport(ラポート)のご案内」をご覧ください。 無料セキュリティソフト Rapport(ラポート)のご案内 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人

...

...よくあるご質問 ご契約済みのお客さまはこちら ログイン サービスのご案内 購入時手数料が窓口に比べて20%割引! ※ 積立投信(定時定額)は除きます。 残高・損益状況など取引内容を確認できる! ご利用可能サービスおよびサービス提供時間 2024年1月現在 投資信託の購入/売却 平日 土曜日・日曜日・祝日 当日申込分 7:00~15:30 お取引できません 翌営業日申込分 ※1 16:05~23:00 8:00~23:00 積立投信(契約・変更・廃止) 平日 土曜日・日曜日・祝日 当日申込分 7:00~17:30 お取引できません 翌営業日予約分 ※2 18:05~23:00 7:00~23:00 分配金支払方法変更 平日 土曜日・日曜日・祝日 提供時間内のみ 8:00~17:30 お取引できません 各種照会・電子交付帳票閲覧 平日 土曜日・日曜日・祝日 提供時間内のみ 7:00~翌日2:30 7:00~翌日2:30 ※1 当日申込分の受付時間外は、当金庫翌営業日の予約注文の取扱いとなります。予約注文についても、当日注文と同じく取消または変更はできません。 ※2 積立投信(定時定額)の当日申込分の受付時間外は、当金庫翌営業日の予約申込の取扱いとなります。 ● ゴールデンウィーク、および年末年始(12月31日~翌1月3日)はサービスを休止させていただきます。なお、システムメンテナンス対応時または障害等により、サービスの全部または一部のご利用を一時停止または中止することがありますので、あらかじめご了承ください。 注文停止日一覧表 注文停止日一覧表(126KB) ご利用環境 専用ソフトは必要ありません。ご利用の際には、ブラウザソフトを使用します。詳しくは、ご利用環境をご覧ください。 ご利用環境 ご注意事項 ・お客さまの投資経験等の状況により、お申込のご希望にそえない場合があります。 ・仮IDの有効期限は、「投信インターネットサービス仮ID発行通知書」に記載の30日間となっております。期間内にログインされなかった場合には、仮ID再発行のお手続きが必要です。 ・インターネット専用ファンドは、窓口でのお取扱いはしておりません。 ・インターネットサービスで購入・売却のお申込をしたお取引は、取消または変更はできません。 ・インターネットサービスでの同一ファンドの1日当たりの取引回数は3回までとなっております。なお、同一約定日に同一ファンドの購入取引と売却取引を行うことはできません。 ・お申込金額は投資信託取引のお申込時にあらかじめご登録いただいている指定預金口座より引落しいたします。利用限度額は指定預金口座の残高が上限となり、総合口座(カードローンを含む)を指定預金口座として設定していただいている場合でも、引落し後の残高が貸越となる場合には引落しを行わず、投資信託の注文はなかったものとして取扱います。 ・インターネットサービスにより初めて購入されるファンドの分配金支払方法は「分配金再投資」となります。「分配金受取」を希望される場合には、インターネットから変更手続きが必要です。 ・対象のOSおよびブラウザについては、当金庫ホームページまたは窓口にてご確認ください。 ご利用規定 「取扱規定」をご覧いただくことができます。 取扱規定 操作マニュアル 操作マニュアルがダウンロードできます。 インターネットサービススタートガイド(1MB) 投信インターネットサービス操作マニュアル(4.2MB) 操作マニュアル(「秘密の質問」の登録)(305KB) 【お知らせ】新しいNISA制度の開始に伴う投資インターネットサービスにおける取扱について(907KB) 取扱ファンド/基準価額一覧 それぞれの投資スタンスにお応えできるよう、多彩な商品を取り揃えています。投資信託はリスクもある反面、高い収益も期待できます(提供:株式会社NTTデータ・エービック) 投資信託取扱商品一覧/基準価額一覧 各種様式ダウンロード 各種届出書がダウンロードできます。取扱店窓口へご提出ください。 投信インターネットサービスパスワードロック解除依頼書兼仮ID有効期間延長依頼書(202KB) 投信インターネットサービス解約届出書兼電子交付サービス中止届出書(131KB) 電子交付サービス開始届出書(83KB) Q&A ご利用に関してよくあるご質問をまとめてあります。 Q&A お問い合わせ お問い合わせ先 蒲郡信用金庫 業務推進部 フリーコール 0120-025-015 受付時間 平日 9:00~17:00(土・日・祝日、当金庫の休業日は除きます) ネット 個人

...

...はじめに ご準備いただきたいもの 初めてログインする方は、下記をご用意ください。 お客様カード お申込み後に当金庫から郵送した「11桁の契約者ID(利用者番号)」が記載されたカード ご契約先暗証番号 申込書の「暗証番号」欄へ記入した4桁の数字 ・お客様カード・申込書(お客様控)はインターネットバンキングをご利用いただく際に必要な情報を記載しています。 ・お客さまご自身で厳重に管理し、他人に内容を教えたり、コピーされたりしないようにご注意ください。 ・お客様カードをなくされた場合は、ただちに当金庫までご連絡ください。 利用者と管理者の違いについて 「インターネットバンキング」は管理者と利用者の登録が必要となります。管理者と利用者の権限の違いは以下の表のとおりです。 管理者 利用者 登録人数 1名 1名~99名 機能一覧 ▼各種設定・変更 利用者の登録、削除、電子証明書発行 利用者の権限、上限金額の設定、変更 等 ▼各種取引サービスの利用 残高照会、入出金明細照会 資金移動、ファイル伝送 等 ログイン方式の違いについて 電子証明書方式とは ID・パスワード方式とは 方式 電子証明書およびパスワードによる IDおよびパスワードによる 特徴 電子証明書をお客さまのパソコンに取得していただくことで、サービスでご利用いただくパソコンを限定する方式でセキュリティが高まります。 電子証明書をインストールしたパソコン以外からはログインできないという特徴があります。 当金庫ではID・パスワード方式の新規申込み受付はできません。 電子証明書について、詳しくはこちらをご覧ください。 電子証明書 初期設定方法の流れ 管理者が行う作業 Step1 管理者の開通確認 「開通確認」ページにて、契約者ID(利用者番号)・ご契約先暗証番号(4桁の数字)でログインし、各種暗証番号とEメールアドレスを設定します。 開通確認 ▼ Step2 管理者の電子証明書取得 ご利用になるパソコンに電子証明書を取得します。 管理者の電子証明書取得 ※ 電子証明書の 取得期限 は、サービスのお申込みを行ってから 80日間 です。 ▼ Step3 利用者の登録・設定 取引を行う利用者の登録・設定および電子証明書を発行します。 利用者に、契約者ID(利用者番号)・利用者ID・各種暗証番号を通知します。 管理者ログイン(電子証明書方式) ※ 電子証明書の 有効期限 は、取得を行った日から 1年間 です。 1年後に電子証明書を更新 する作業が必要です。 ▼ 利用者が行う作業 Step4 利用者の電子証明書取得 管理者から受け取った契約者ID(利用者番号)・利用者ID・各種暗証暗号で、ご利用になるパソコンに電子証明書を取得します。 利用者の電子証明書取得 ※ 電子証明書の 取得期限 は、管理者にて証明書の発行を行ってから 80日間 です。 ▼ Step5 利用者の開通確認 「利用者ログイン」ページにて、管理者の方から受け取った契約者ID(利用者番号)・利用者ID・利用者暗証番号でログインし、開通確認を行います。 利用者ログイン(電子証明書方式) ※ 電子証明書の 有効期限 は、取得を行った日から 1年間 です。 1年後に電子証明書を更新 する作業が必要です。 より安全にご利用いただくために 資金移動、ファイル伝送をご利用される場合はワンタイムパスワードをご利用ください。 ワンタイムパスワード 不正送金・フィッシング対策ソフト「Rapport(ラポート)」をご利用ください。 無料セキュリティソフト 「Rapport(ラポート)」のご案内 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人事業主 法人

...

...【サポート詐欺】にご注意ください よくあるご質問 ご契約済みの方 ご契約後、初めてご利用になる方 ご利用を検討中の方 ご契約済みのお客さま サポート詐欺に注意! 各種お取引操作はこちら 利用者ログイン(電子証明書方式) 電子証明書取得(利用者) 利用者ログイン(ID・PW方式) ※ ID・PW方式の新規申込み受付は現在行っておりません ご利用に関する設定変更はこちら 管理者ログイン(電子証明書方式) 電子証明書取得(管理者) 開通確認 管理者ログイン(ID・PW方式) お知らせ お知らせ一覧 使用時のお困りごと 操作マニュアル (ヘルプサイト) 困ったときの 解決方法 サービスの 停止と再開 各種様式 ダウンロード 外部サポートサービス FAQチャットで質問 画面共有サポート 初めてご利用になるお客さま 初期設定ガイド ご契約後、初めてご利用になる方 は「初期設定ガイド」をご覧のうえ、ご利用の準備を整えてください。 利用上の注意 電子証明書 ワンタイムパスワード ご利用を検討中のお客さま サービスのご案内 セキュリティ 規定集 操作体験 お申込みの流れ お申込みからご利用開始までの流れ については、こちらをご確認ください。 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人事業主 法人

...

...【サポート詐欺】にご注意ください よくあるご質問 ご契約済みのお客さまはこちら ログイン サポート詐欺に注意! サービスのご案内 サービスのご案内 セキュリティ 規定集 ワンタイム パスワード 個人インターネットバンキングをより便利に利用できるアプリ「しんきんバンキングアプリ」がございます。詳しくはこちらをご覧ください。 しんきんバンキングアプリ 初めての方へ お申込みの流れ 利用上の注意 操作体験 各種様式 ダウンロード ※ 「操作体験」のリンク先は、当金庫の運営するサイトではありません。 使用時のお困りごと 操作マニュアル 困ったときの 解決方法 画面共有サポート サービスの 停止と再開 お知らせ お知らせ一覧 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人

...
ページ:

戻る