
サイト内検索
検索する単語を入力してください。
※スペースを使うと複数の単語で検索することができます。
検索結果:1 - 10 / 127件
...各種お手続き・無料相談をご希望の際には、便利な「来店予約サービス」をご利用ください。 パソコンやスマートフォンからWEBで24時間、即時予約可能。ご来店の際に、待ち時間なく優先的にご案内できるサービスです。 メリット1 24時間いつでも予約可能 メリット2 来店当日スムーズにご案内可能 メリット3 取引がなく、相談だけでもOK 来店までの流れ 注意事項 ・ご予約の受付は、ご来店日の前日までとなります。 ・ご予約のキャンセルは、ご予約日前日まで予約受付完了メールに添付されたリンクからお手続きいただけます。 ・ご予約の受付が完了しますと、ご入力いただきましたメールアドレスに、受付完了メールが送信されます。 ・ドメイン指定受信の制限をかけている場合は「@gamashin.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。 ・担当者よりお客さまへ電話にてご連絡させていただく場合がございます。 ・お申込みの際には、スパイラル株式会社のサイトへ移動します。 ぜひ、がましんへご相談ください 店舗でのお手続き・ご相談 資産運用・ローン 休日相談プラザ 年金相談 法律相談 税務相談 店舗でのお手続き・ご相談 各店舗におけるお手続き・ご相談について「来店予約サービス」をご利用いただけます。 なお、対応できる店舗は、手続き内容・相談内容により限られる場合がございます。あらかじめご了承ください。 対象 個人のお客様、法人のお客様 対応 当金庫スタッフ 時間 09:00〜11:30 13:00〜15:00 開催日・支店 「来店予約サービス」にてご確認ください ご予約 ご予約いただけるとご案内がスムーズ です ・来店予約サービス ・各店舗までお電話 お問い合わせ 各店舗まで 店舗・ATM 各種お手続き・ご相談 ・新規口座開設 ・各種変更手続き (住所変更、印鑑変更等諸手続き) ・相続のご相談 ・資産運用のご相談 ・個人ローンのご相談 ・事業性融資のご相談 資産運用・ローン休日相談プラザ 対象 個人のお客様 ご相談はお取引の有無にかかわらず、どなたでも結構です 対応 当金庫スタッフ 時間 10:00~12:00 13:00~17:00 開催日 原則毎月第4日曜日 開催支店 曙支店 ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・お取引店の窓口での申込み ・業務推進部までお電話 お問い合わせ 0533-69-6302 (業務推進部) 各種ご相談 1. ローンの相談 ・住宅ローン ・リフォームローン ・マイカーローン ・フリーローン ・教育(学資)ローン ・その他各種ローン 2. 資産運用の相談 ・投資信託 ・生命保険 ・国債 3. 資産活用の相談 ・アパート建設等不動産活用 年金相談 対象 個人のお客様 対応 年金の専門家である社会保険労務士 時間 平日|09:00~15:00 休日|10:00~16:00 開催日・支店 欄外「年金相談スケジュール(PDF)」にてご確認ください ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・各開催店舗までお電話 お問い合わせ 各開催店舗 年金相談スケジュール(令和7年4月~9月分) これから年金をお受取りになる方は、年金事務所へ出向かなくても年金請求手続きができます。また、すでに受給されている方も、お気軽にご相談ください。 相談事例 ・在職中で給与収入はあるがどれくらい年金が受給できるか把握したい ・退職を予定しているが、失業保険の請求や健康保険の選択について相談したい ・配偶者が亡くなり未支給年金や遺族年金の請求をしたい ・繰上げ請求や繰下げ請求を希望していて年金額がどれくらいになるか把握したい ・国民年金の任意加入をして年金額を増額したい ご相談をご希望する方へ ご来店の前に、予めご予約ください。お待ちいただく時間が少なくて済みます。 また、下記のものをご持参くだされば、より具体的にご相談ができます。 (1)年金手帳(ご夫婦)または年金証書 (年金を受け取っておられる方) (2)日本年金機構より届いた案内・通知 ・ねんきん定期便(ご夫婦) ・年金加入記録のお知らせ(ご夫婦) ・年金請求書(国民年金・厚生年金保険老齢給付) 等 (3) 年金裁定請求手続きをご希望の方は、 預金通帳・認印・雇用保険被保険者証 (会社退職後7年以内の場合) がましん年金プラン 当金庫で年金をお受取りのお客さまには、各分野で充実したサービスをご提供しております。 がましん年金プラン 法律相談 対象 個人のお客様、法人のお客様 対応 弁護士 時間 9:00~12:00 開催日・支店 原則毎月第1・第3水曜日 (8月・1月を除く) 第1水曜日|本店 第3水曜日|豊橋支店 ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・業務推進部までお電話 お問い合わせ 0533-69-6302 (業務推進部) 8月と1月を除く第1水曜日・第3水曜日の午前中に、弁護士による無料の法律相談を行っております。お客さまの法律に関する疑問に関しまして、弁護士が直接アドバイスさせていただいております。 税務相談 対象 個人のお客様、法人のお客様 対応 税理士 時間 13:00~16:00 開催日 第2・第4木曜日 (8月を除く) 開催支店 欄外「税務相談スケジュール(PDF)」にてご確認ください ご予約 予約制 ・来店予約サービス ・各開催店舗までお電話 お問い合わせ 各開催店舗まで 税務相談スケジュール(令和7年4月~令和8年3月分) 8月を除く第2・第4木曜日に、税理士による無料の各種税務相談を行っております。 関連リンク ネット 個人 個人事業主 来店予約 法人 申込み
......「がましん特別外貨定期預金」のご案内(775KB) ご相談・お問い合わせ 個人 個人事業主 預金
......自家用車(二輪車・電動アシスト自転車を含む)購入のほか、カー用品購入、車検、免許取得費用等にご利用いただけます。エコカー購入には特別金利で応援します。 カーライフプラン(859KB) 商品概要 令和6年4月1日現在 商品名 カーライフプラン ご利用いただける方 ・年齢が満18歳以上の方 ・安定継続した収入のある方 ・当金庫所定の基準にあっている方 ・(一社)しんきん保証基金の保証が受けられる方 保証会社 (一社)しんきん保証基金 お使いみち (1)マイカー購入資金およびその関連費用 (2)自転車(電動アシスト自転車、ロードバイク、クロスバイク等)購入資金 (3)金融機関・信販会社等のマイカーローンの借換資金 ・残価設定型ローンの残価部分の借換を含みます。 ・上記のマイカーローンには二輪車を含みますが、営業用車両は除きます。 ・車検費用、整備・修理費用、運転免許取得費用などにもご利用いただけます。 ご融資金額 1,000万円以内(1万円単位) ※ 借換えの場合は、借換対象ローンの一括償還金額の範囲内 ご融資期間 3か月以上15年以内 ご融資利率 優遇金利のお知らせ 保証料 金利に含まれます。 金利方式 固定金利 ※ 借入時の利率を完済時まで適用いたします。 ご返済方法 毎月元利均等返済で、ボーナス返済併用もできます。 (ボーナス返済の金額は、ご融資金額の50%以内) お申込時に ご用意いただくもの ・運転免許証または運転経歴証明書 ・免許証未取得者はパスポート(住所記載欄のあるもの)または健康保険証等のご本人を確認できる書類 ・源泉徴収票や公的所得証明書など所得を証明する資料 ※ ご融資金額が100万円以内の場合は不要 ・見積書等の資金使途を証明する資料 ・ご印鑑(預金お取引印) ※ WEB完結ローンの場合は不要 ・借換対象ローンの返済予定明細票または残高証明書 ・特典4(2)金利優遇対象車両の特典をご利用の方は、自動車重量税が減免されている見積書・注文書 ※ 見積書・注文書で確認できない場合は、合わせてパンフレット等 担保・保証人 原則不要 ご融資手数料 不要です。ただし、印紙代・振込手数料等が必要な場合には別途ご負担いただきます。 その他 就職の内定者特例がございます。詳しくは当金庫の窓口までお問い合わせください。 インターネットで申込む 店舗窓口で申込む 近くの店舗を探す 審査の結果、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。 詳しくは当金庫の窓口または渉外担当まで、お気軽にお問い合わせください。 ご相談・お問い合わせ WEB完結ローン ローン 個人
......一般的なディーラーローンとの違い しんきんへ行くのが面倒……と思われるかもしれませんが、 お手続きはディーラーローンと変わらず、スピーディに対応します。 トータルの返済額で考えると、がましんのカーローンの方がお得になることが多い! 優遇⾦利のお知らせ 期間: 令和7年4⽉1⽇(火)〜令和8年3年31⽇(火) 金利は年利率で表示しております。金利には保証料が含まれます。 ⾦利情勢により、期間中に⾦利を⾒直す場合がございます。 適用条件を満たすお客様に限ります。詳細はお問い合わせください。 4つの特典を併用して、年金利 ! 特典4のご利用条件 次のいずれかを満たす方 (1)本件ローン申込みをしんきん個人ローンインターネット申込受付システムでおこなった方 (2)金利優遇対象車両(新車・中古車)を購入する方 電気自動車・燃料電池自動車・プラグインハイブリッド自動車・ハイブリッド自動車 (3)申込み時点または貸付実行時点において、当金庫の対象ローンが次の条件のいずれかを満たす方 すべてのしんきん保証基金個人ローン、フリーローン、住宅ローン 利用状況が次のいずれかに該当する a 貸付実行日から6カ月以上経過 b 完済して3年以内 しんきん保証基金カードローン 次のいずれかに該当する a 契約中 b 貸付実行日以前(同日を含む)に契約する 店頭表示金利 利用特典 優遇金利 適用金利 4つ併用 1+4併用 2のみ 3のみ 4のみ 自動車ローン金利一覧 商品概要を見る お借り入れまでの流れ 他の自動車ローンをお探しの⽅へ 商品名 申込方法 最長融資期間 最大融資金額 完済年齢 カーライフプラン (当商品) WEB完結 15年 1,000万円 制限なし マイカーローン エコ・カーローン ご来店のみ 10年 1,000万円 75歳以下 WEB完結ローン ネット ローン 個人
......日常の生活費として必要な「預金」と、使う時期まで増やしておくための「投資」。それぞれにさまざまな商品をご用意しています。まずは「がましん口座」をご開設ください。 口座を開く 口座開設のメリット はじめての口座開設 おすすめ 子育て応援定期積金 子育て応援定期積金 特別外貨定期預金 特別外貨定期預金 スーパー年金定期 スーパー年金定期 教育資金贈与専用預金「孫心口座」 教育資金贈与専用預金 「孫心口座」 預金サービス 普通預金・総合口座 「普通預金」が代表的で、期間の定めがなく自由に出し入れできます。定期預金・積金がセットになった「総合預金」もおすすめです。 定期預金・積金 最初に決めた満期日まで基本的に引出しできませんが、流動性預金に比べて金利が高いです。 外貨預金 日本円以外の通貨で運用します。円金利よりも高金利を狙える、為替差益を得られるなどのメリットがあります。 投資サービス 投資信託 投資家がお金を出し合い、運用の専門家である投資信託会社が、投資家たちに代わって株や債券等に投資し、その成果を還元します。 国債・公共債 国債とは、国が公共事業の資金調達等を目的に発行する債券です。国債や公共債を購入する=国や地方公共団体に、一定期間お金を投資するということです。 当金庫は「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」を定め、取り組んでおります。その取組状況の推移について公表しますので、ご覧ください。 お客さま本位の業務運営に関する基本方針 お客さま本位の業務運営に関する基本方針にかかる取組状況(15.4MB) 顧客本位の業務運営に関する原則との対応関係表(金融庁)(189KB) 顧客本位の業務運営に関する原則(金融庁)(157KB) 預金・投資サービス一覧 個人 投資 預金
......ローン 住宅 教育 自動車 フリー カード ネット申込み 預金・投資 口座開設 普通預金・総合口座 定期預金・積金 外貨預金 投資信託 国債・公共債 保険・年金 保険 年金・相続など 便利なサービス お振り込み お支払い その他 来店予約(各種お手続き・無料相談) 資産運用・ローン 年金 法律 税務 手のひらに、がましん ネットサービス 個人向けインターネットバンキング 投信インターネットバンキング スマホアプリサービス ネットサービスの比較 ネットサービスで解決できること 簡単ローンシミュレーション ライフプランサポート 「人生100年時代」と言われる現代において、自分も家族も楽しく安心して暮らしていくためには、早めの計画と準備が必要です。皆様の思い描くライフプランをサポートするため、がましんではさまざまな商品・サービスをご用意しています。お一人おひとりにピッタリのサポートをご提供するためにも、まずはお話を聞かせてください。ご相談をお待ちしています。 一覧表示 学生生活 就職 結婚 子育て マイホーム マイカー セカンド ライフ 遺族年金 相続 YouTube 職員インタビューなど配信中! Instagram お取引先紹介してます! LINE 最新情報配信中! 個人
......普通預金・総合口座 教育資金贈与専用預金「孫心口座」 商品 特長 出入自由 自動 受取・支払 適用金利 普通預金 出し入れが自由にでき、給与や年金の自動受取り、公共料金等の自動支払いができ、とても便利です。 ◯ ◯ 変動 無利息型 普通預金 利息はつきませんが、預金保険制度で全額が保護される普通預金です。 ◯ ◯ × 総合口座 便利な「普通預金」と有利な「定期預金」「定期積金」を一冊にセットした預金です。 普通預金:◯ 定期預金・積金:× ◯ 普通預金:変動 定期・積金:固定 通知預金 まとまった資金を短期間運用(最短7日間)するのに最適です。 × × 変動 定期預金・積金 特別外貨定期預金 子育て応援定期積金 スーパー年金定期 ATM定期預金の手順 商品 特長 預入金額 預入方法 期間 適用金利 スーパー定期 単利型 1,000円以上で1か月~5年までと、目的に合わせて運用できます。 1,000円以上 一括 1か月 3か月 6か月 1年 2年 3年 4年 5年 固定 スーパー定期 複利型 預金期間が3年以上の場合は、6か月ごとの複利計算となるこちらが有利です。 1,000円以上 一括 3年 4年 5年 固定 大口定期預金 1,000万円以上のまとまった資金運用をお考えの方にお勧めです。 1,000万円以上 一括 1か月 3か月 6か月 1年 2年 3年 4年 5年 固定 定期積金 (スーパー積金) 目標に向けて、定額を毎月または隔月で無理なく積み立てます。 10,000円以上 毎月1回 または2か月毎に1回の掛込み 6か月以上 5年以下 固定 外貨預金 特別外貨定期預金 外貨預金のご利用に関するご注意 ※ご利用前に必ずお読みください 商品 特長 期間 預入金額 預入 方法 適用 金利 外貨 普通預金 期間の定めがなく、出し入れが自由です。 定めなし 1米ドル以上 1ユーロ以上 随時 変動 外貨 定期預金 自動継続方式で便利です。 1か月 3か月 6か月 1年 (自動継続方式) 1千米ドル以上 10万米ドル未満 1万ユーロ以上 10万ユーロ未満 一括 固定 大口外貨 定期預金 10万米ドル以上または10万ユーロ以上のまとまった資金運用をお考えの方にお勧めです。 1週間以上1年以内 (非継続方式) 10万米ドル以上 10万ユーロ以上 一括 固定 投資信託 NISAを利用する NISAを利用しない ポイント 非課税枠を利用して、長期間に渡りリスクを抑えて運用したい方におすすめ 幅広いラインナップから投資する商品を選びたい方、投資額の制限を気にせずに運用したい方におすすめ 税率 非課税 運用利益の約20% 年間投資額 つみたて投資枠:120万円 成長投資枠:240万円 なし 保有限度額 1,800万円 (うち成長投資枠は1,200万円まで) なし 口座の制限 全ての金融機関を通じて1口座のみ 各金融機関内で1口座ずつ 対象商品 つみたて投資枠:長期の積立・分散投資に適した一定の公募株式投資信託 成長投資枠:上場株式・公募株式投資信託等 一般・特定口座を通じて購入できる公募投資信託 買付方法 つみたて投資枠:積立 成長投資枠:一括・積立 積立・一括 対象年齢 18歳以上 0歳以上 (18歳未満は親権者が口座を開設) NISA(少額投資非課税制度) 投資信託 積立投資信託 投資信託に関するご注意 ※ご利用前に必ずお読みください 投資信託取扱商品一覧/基準価額一覧 それぞれの投資スタンスにお応えできるよう、多彩な商品を取り揃えています。投資信託はリスクもある反面、高い収益も期待できます(提供:株式会社NTTデータ・エービック) 目論見書・重要情報シート (株式会社NTTデータ・エービック提供) 投信インターネットサービス 特定投資家制度に関する「期限日」について(246KB) 国債・公共債 国債・公共債に関するご注意 ご利用前に必ずお読みください 商品 特長 対象者 期間/金利 購入単位 個人向け 国債 発行後1年経過すれば、いつでも国の買取による中途換金が可能なため、元本割れのリスクがありません。 個人限定 03年/固定金利 05年/固定金利 10年/変動金利 額面1万円から 1万円単位 新窓販 国債 市場でいつでも売却が可能ですが、その時々の市場価格となるため、売却損益が発生し、元本割れのリスクがあります。 制限なし 02年/固定金利 05年/固定金利 10年/固定金利 額面5万円から 5万円単位 地方債 地方公共団体(都道府県市)が発行する債券で、地元の道路、水道、病院などの公共施設の建設の財源をまかなうために発行されます。あいち県民債。 ※発行休止中 ─ ─ ─ 個人 投資 預金
......ご利用の手引き 個人向けインターネットバンキングのご利用の手引きがダウンロードできます。 ご利用の手引き(904KB) 契約・登録内容の追加・変更について サービス利用口座の追加 お取引の営業店窓口にて、当金庫所定の 申込書にご署名・ご捺印のうえ、お届け ください。 また、 個人インターネットバンキング上でも追加・解除も可能 です(同一店舗内の口座のみ、代表口座の解除はできません)。 住所、電話番号の変更 お取引の営業店窓口にて、当金庫所定の 申込書にご署名・ご捺印のうえ、お届け ください。しんきん通帳アプリ(通帳レス)をご利用のお客さまは アプリから変更申込み ができます。詳しくは、こちらをご覧ください。 しんきん通帳アプリ(通帳レス) 振込上限金額の変更 当金庫にお届けいただいている振込限度額を変更する場合 お取引の営業店窓口にて、当金庫所定の 申込書にご署名・ご捺印のうえ、お届け ください。 インターネット上からの変更はできません 。当金庫にお届けいただいている振込限度額の確認方法は、こちらをご覧ください。 振込限度額の確認と変更手順 当金庫にお届けいただいている振込限度額内で金額を変更する場合 ワンタイムパスワード未利用のため、平成28年6月30日に当金庫で振込限度額を10万円に制限させていただいたお客さまが振込限度額を変更する場合を含みます。 お客さまご自身で、当金庫にお届けいただいている振込限度額を上限に、振込限度額を変更することができます。振込限度額の変更方法は、こちらをご覧ください。 振込限度額の確認と変更手順 振込先登録口座を追加 振込手続きの際に登録することが可能です。 ただし、振込先のご登録は、99口座までとなっておりますのであらかじめご了承ください。 Eメールアドレスの変更 インターネットバンキングでお手続きいただけます。 「サービス一覧」→「Eメール設定」メニュー にて変更が可能です。 パスワードの変更 ログインパスワードはインターネットバンキングでお手続きいただけます。 「サービス一覧」→「ログインパスワード変更」メニュー にて変更が可能です。なお、 確認用パスワードは変更できません 。 ※ セキュリティの観点からパスワードはお客さまの誕生日・クレジットカード番号・電話番号など、他人に漏洩する可能性のある情報の使用は避け、こまめにパスワードを変更することをお勧めいたします。 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人
......がましんインターネットバンキングでは、以下のセキュリティ対策を行っておりますので、安心してお取引していただけます。 (1)契約者ID(利用者番号)でお客さまを特定 契約者ID(利用者番号)とは、本サービスをご利用の都度、確認させていただく11桁の数字です。口座番号とは別のお客さま固有の番号であり、この番号によりお客さまを特定いたします。 (2)複数の暗証番号を確認 本サービスをご利用いただく際には、お取引の内容に応じて、以下の暗証番号を入力していただき認証を行います。 1. ログインパスワード 2. 確認用パスワード(可変パスワード) 3.ワンタイムパスワード(ご利用は任意です。) ※ 確認用パスワードとは お取引ごと毎回変わる4桁の数字で、「お客さまカード」をご確認のうえお取引をしていただきます。ご本人さまの確認のために使用します。 (3)256ビットSSLに対応している暗号通信方式を採用 SSLとは、インターネット上でデータ通信を行う際に利用される暗号通信方法の1つです。本サービスでは、そのなかでも、現時点でもっとも解読が困難といわれている256ビットに対応したSSL方式を採用しておりますので、インターネット上でのお客さまとの情報のやりとりは安全に行われます。 (4)ログインパスワードの設定が可能 本サービスをご利用いただく場合、6~12桁の英数字からなるログインパスワードを、お客さまご自身で設定していただきます。 また、設定されたログインパスワードはお客さまのご希望により、いつでも変更していただくことが可能です。 (5)自動終了方式を採用 一定時間以上、端末の操作をされずに放置されますと、自動的にシステムを終了させていただく「自動終了方式」を採用しています。 (6)EV SSLサーバ証明書を採用 EV SSLサーバ証明書を採用することにより、フィッシング詐欺を防御する効果があります。ほぼすべてのブラウザからインターネットバンキングのログイン画面へアクセスした際に、正規のサイトであるかを視覚的にご確認いただけます。 (7)セキュアメールの採用 Eメールに電子証明書を利用した電子署名を付与します(セキュアメールIDを導入)。メールの送信元の実在性、および電子メールの内容が通信途中で改ざんされていないことが確認でき、フィッシング対策として有効です。 (8)ワンタイムパスワード認証を採用 トークンで生成・表示される30秒ごとに更新される1度限りのパスワードです。詳しくは「ワンタイムパスワード」をご覧ください。 ワンタイムパスワード (9)無料セキュリティソフト「Rapport」の提供 インターネットバンキング専用の無料ウィルス対策ソフト「Rapport(ラポート)」を提供しています。詳しくは「無料セキュリティソフトRapport(ラポート)のご案内」をご覧ください。 無料セキュリティソフト Rapport(ラポート)のご案内 ご相談・お問い合わせ インターネットバンキング ネット 個人
......NISAとは? NISA(少額投資非課税制度)とは、NISA口座で購入した投資信託や株式等の分配金・配当金や売却益が非課税となる制度です。成長投資枠とつみたて投資枠の併用ができ、18歳以上の成人であれば誰でも一生涯、非課税枠の範囲内で投資ができます。 NISA 5つのポイント POINT 1 非課税保有期間の 無期限化 非課税保有期間が成長投資枠・つみたて投資枠ともに無期限となります。 POINT 2 口座開設期間の 恒久化 期限の定めがない恒久的な制度となります。 POINT 3 成長投資枠とつみたて投資枠の 併用が可能 NISA口座に成長投資枠とつみたて投資枠の勘定が毎年設定され、同一年に双方の併用が可能です。 POINT 4 非課税保有限度額は、 全体で1,800万円 「非課税保有限度額」で残高の管理がされ、簿価ベースで合計1,800万円(うち成長投資枠は1,200万円)まで保有できます。 また、換金した場合には翌年以降、再利用ができます。 POINT 5 年間投資枠の 拡大 年間投資上限額は、最高360万円となります。 内訳としては、成長投資枠が年間240万円、つみたて投資枠が年間120万円です。 ※ 当金庫は、NISAの対象商品として公募株式投資信託のみをお取扱いしています。 「成長投資枠」「つみたて投資枠」併用可能 成長投資枠 つみたて投資枠 年間投資枠 240万円 120万円 非課税保有期間 無期限化 無期限化 非課税保有限度額 総枠:1,800万円 ※ 簿価残高方式で管理 (枠の再利用が可能) 内数:1,200万円 総枠:1,800万円 ※ 簿価残高方式で管理 (枠の再利用が可能) 口座開設期間 恒久化 恒久化 投資対象商品 上場株式・公募株式投資信託等 (1)整理・監理銘柄 (2)信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託及びデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等 を除外 長期の積立・分散投資に適した一定の公募株式投資信託(金融庁の基準を満たした投資信託に限定) 対象者 その年の1月1日において18歳以上 その年の1月1日において18歳以上 買付方法 一括・積立 積立 NISA 5つのポイント(245KB) 非課税口座に関するご留意点 ●非課税口座開設には、特定口座または一般口座の開設が必要です。 ●非課税口座は、すべての金融機関を通じて、同一年において1人につき1口座しか開設できません(金融機関を変更した場合を除く)。なお、所定の手続の下で、金融機関の変更が可能ですが、金融機関の変更を行い、複数の金融機関で非課税口座を開設した場合でも、各年において1つの金融機関の非課税口座でしか公募株式投資信託等を購入することができません。また、非課税口座内の公募株式投資信託等を変更後の金融機関に移管することもできません。なお、金融機関を変更しようとする年に、変更前金融機関のNISA口座で、既に公募株式投資信託等を購入していた場合、その年は金融機関を変更することはできません。 ●金融機関によって、取り扱うことのできる金融商品の種類およびラインアップは異なります。当金庫では、税法上の公募株式投資信託のみ取り扱っています。 ●非課税口座には年間投資枠が設定されており、一旦利用すると、換金しても年間投資枠の再利用はできません。また、年間投資枠の残額は翌年以降へ繰り越すことはできません。そのため、短期間での売買(乗換え)を前提とした商品には適さず、中長期的な保有を前提とした投資が望ましいと考えられます。 ●非課税口座における配当所得および譲渡所得等は、収益の額にかかわらず全額非課税となりますが、損失は税務上ないものとされ、特定口座や一般口座で保有する他の公募株式投資信託等の配当所得および譲渡所得等との通算はできず、当該損失の繰越控除もできません。 ●投資信託における分配金のうち元本払戻金(特別分配金)は、そもそも非課税であり、制度上のメリットを享受できません。また、当該分配金の再投資を行う場合には、年間投資枠が費消されます。 ●2023年までに、NISA制度を利用して非課税投資された公募株式投資信託等の非課税保有期間終了時に、NISA口座内でお客さまが保有される公募株式投資信託等は、特定口座等の課税口座に時価で移管されます。 ●税金に関するご相談については、専門の税理士等にご相談ください。 ●このご案内は、作成時点における法令その他の情報に基づき作成しており、今後の改正等により、取扱が変更となる可能性があります。 つみたて投資枠を利用する場合のお申込概要 投資信託に関するご注意 ご利用前に必ずお読みください 投信インターネットサービス 投資信託取扱商品一覧/基準価額一覧 それぞれの投資スタンスにお応えできるよう、多彩な商品を取り揃えています。投資信託はリスクもある反面、高い収益も期待できます(提供:株式会社NTTデータ・エービック) ご相談・お問い合わせ 個人 投資
...